5月24日(土)
仲間の自治会『流れ星』の総会が行われました。 私は、聴覚障害を持つ仲間のフミさんに、総会で話し合われることを紙に書いて説明をしていました。 総会の最後、次回の役員を決める話になり、役員がしたい仲間は28日までに立候補用紙に自分の名前を書き込むこととなりました。 総会が終わり、いつもは話しかけるときに必ず言葉を使うフミさんが(しゃべるのは上手です。)私に向けて字を書き始めました。 「いつもは言葉を使うのに、何だろう・・・?」と思い、フミさんが書いたメモを見ました。 (フミさん)『私は耳が聞こえないから(役員は)ムリ?』 自分から役員がしたいと言い出したんです! (たなか)「そんなことないですよ!!」 (フミさん)『でも私、会議とかみんなでの話し合いのときは、誰かが紙に書いてくれないと本当に全くわからないから・・・一人一人と話す時は相手が何を話しているかわかるんけど・・・だからやりたいけど、迷惑になるから・・・』 (たなか)「大丈夫!私たちみんないるから!!心配しなくても大丈夫ですよ!!」 私がそう言うと、フミさんはニコっと笑い、 (フミさん)『やってみたい。勉強にもなるし。』 といいました。仲間たちが帰った後、立候補用紙を見ると”副会長”の欄に”フミ”という名前が書かれていました。 以前は自信がなさそうにしていたフミさんが、『役員がやりたい』といったのにびっくりしたと同時に、 今は前に前に進んでいるのだな。人っていくらでも変われるんだな。と思うと嬉しくなりました。 そして、前に進む時に、それを妨げるものがあれば、それを取り除いていくのが私たちの仕事なのだなと改めて感じました。困難を解消して初めてみんなと同じスタートに立てる。それは、フミさんだけでなく、他の仲間にも言えることです。同じスタートに立つことで、障害の有無に関わらず本当にその人が活き活き活動することができる。それがノーマライゼーションなのだなと、フミさんと話して思いました。 さぁ、5月29日はいよいよ仲間による選挙の日です!! フミさんは、当選するのでしょうか(^□^)? たなかもどきどきしています。
|
![]() |
そうですね。人間みんな平等!そう願います。 ノーマライゼーションの思想ですね。 フミさんの決断、私も見習わないといけない、そう思います!
【2010/05/28 23:58】| URL | 元実習生 #-[ 編集] |
元実習生さんへ
コメントありがとうございました。 ブログにも書きますが、フミさんは結局自分の意思で会計に変えて、当選しました。 新政権発足です(^〇^) フミさんもやる気マンマン!! みんながしたい事が、出来るって当たり前だけど、仲間たちにはとっても大事ですね。
【2010/05/29 16:32】| URL | たなか #kSi.wH62[ 編集] |
![]() |
★*がついているところは記入してください。
★パスワードは自分のコメントを削除するときに使います。 (削除するつもりがない方は、入力不要です。) ![]() |
![]() |
| Blog top |
|