fc2ブログ
08 << 2014/09 >> 10
 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30.
★ 「やっぱり自分が好きです。・・・また、自分の人生が始まりました」 
★ 「やっぱり自分が好きです。・・・また、自分の人生が始まりました」

ふみさん(58歳)が、きょうされん全国大会参加の感想文と写真を持ってきてくれました。書かずにはおれなかったようです。
事故で一人娘を亡くしてから、どうしても自分が生きてることを肯定しきれなかったふみさん・・・。
ふみさんの了解を得てここに紹介します。



スポンサーサイト



スポンサーサイト



実習資料

comment(1) | trackback(0)
今、問題になっている、「障害者65歳の壁」 
今、問題になっている、「障害者65歳の壁」
65歳になると、障害者総合支援法から強制的に介護保険に移行させられ、様々な負担増やサービス低下が問題になっています。
きょうされんの調査を機会に、NHKでも取り上げられました。

■2014年09月24日 (水)
障害者に「65歳の壁」 実態明らかに

障害のある人が65歳になると、障害福祉から介護保険のサービスに変わることで、サービスが減ったり負担額が増えたりするケースが各地で相次いでいる実態が、障害者団体の調査で明らかになりました。
「65歳の壁」とも言えるこの問題。
必要なサービスが受けられなくなってしまう突然の変化が、障害者を苦しめています。
現場を取材しました。


鬼瓦

comment(0) | trackback(0)
障害者が65歳になったら、有無を言わせず介護保険に移行させる厚労省 
 陶友の仲間も、在宅サービスが介護保険に切り替えられ、障害者支援に慣れていない新しいヘルパーさんになじめず、作業所職員が常に調整に入らなければなりません。
利用の制限や負担の問題など、実態はもっともっと深刻です。

利用者の実態や要求に合った支援こそが求められます。



鬼瓦

comment(0) | trackback(0)
☆全盲女子生徒が男性に蹴られた事件について思う。 
埼玉県で、全盲の女子生徒が白杖を持って点字ブロックを歩いていたら、杖につまづいた通りがかりの男性に足を蹴られたという事件、、その加害容疑者者が知的障害者であるということについて書いています。
いっしょにに考えてみて下さい。



鬼瓦

comment(0) | trackback(0)
職員が決まりました 
おかげさまで新しい職員が決まりました。
応募をご検討いただいた方、ありがとうございました。
これを契機に、ますます充実した活動を続けていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
未分類

comment(0) | trackback(0)
 | Blog top |