fc2ブログ
09 << 2013/10 >> 11
 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.
第20回 陶友祭のおしらせ  ~今日も、はりきっていくぞ!~ 
20touyuusai(←クリックすると大きくなります)

第20回陶友祭のお知らせです。
12月14日(土)、15(日)です。

今年のテーマは、「今日もはりきっていくぞ!」
これは、毎日はりきって仕事を頑張っている仲間たちの言葉と、陶友祭の当日、関わってくださる全ての方たちが主人公として「はりきって」参加してもらおう、という意味の言葉です。



今年は、20回目の陶友祭。
陶友の原点であり、日常である「働く」ということを、皆さんにも感じてもらいたいと思います。

仲間たちは、毎日「いきいきと」働いています。
そうさせるものは何なのか?
それを、考え、知ってもらえたら。  -私はそう思っています。


チラシは、ご近所への配布用のチラシです。
第一弾のチラシは「バザー品の提供の呼びかけ」です。
申し訳ありませんが、近隣しか取りに伺えません…

陶友祭。一年に一度の大イベントです。
ぜひ、お越しください^^

                      (とくい)
スポンサーサイト



スポンサーサイト



テーマ:研修会・講習会・イベント - ジャンル:福祉・ボランティア

とくい

comment(0) | trackback(0)
季節外れの・・・・ 
suika

季節外れのスイカ!?と思う方もいるかも知れませんが。

えぇそうです、スイカです。
それも、小さな小さなスイカ。

今、陶友の玄関先のプランターに生えています。
なぜ、この季節外れの時期に育てているかというと・・・


実は、今夏、ある方からスイカをいただきました。
陶友の仲間たちと食べているとき、職員のじきょうさんが、遊びで種を土の中に入れてみたのです。

・・・そんな出来事も忘れていたある日。
ふとプランターを見ると、ニョキっと蔓(つる)が。
「まさか」と思いながら見ていると、見る見るうちに蔓が伸びて、かわいい実がなりました。
それはそれは小さな親指の先くらいのスイカでしたが、一生懸命成長して、私のコブシくらいの大きさになりました。(写真)
小さくて可愛いです。


このプランター、春まではイチゴを植えていましたが、実を収穫してからは放置され、土だけのプランターになっていました。
とても寂しい状態で、かねてよりじきょうさんは「何か植えませんか?」と気にしていました。(心が豊か!)
一方、私は何かと理由をつけて、そのことを考えないようにしていました。

スイカちゃんは、そんなじきょうさんの心に応えてなってくれたのかなぁ~、なんて思いました。

ぜひ、陶友に立ち寄った際は、スイカちゃんの様子も見てみてください^^

                          (とくい)

テーマ:いいもの見つけた - ジャンル:日記

とくい

comment(0) | trackback(0)
 | Blog top |