fc2ブログ
08 << 2013/09 >> 10
 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30.
仕事をがんばる  ・・・・・その証明 
先日の仲間のクラブ(=余暇活動支援)のこと。
毎回3班に分かれて、その班のテーマ毎に行き先を話し合って決めます。

その日は、大学生の実習生も一緒に参加しました。
これは「おんせん」に行った班に参加した実習生のその日の感想です。

「トモクンと、お風呂に入りました。
お風呂からあがって、着替えました。
靴下を履いていると時に気付いたのですが、足の裏がマメなどできて、分厚くなっていました。
毎日、リヤカー販売でたくさん歩いているからなのだと思いました。」




トモクンは、特別支援学校高等部を卒業して間もなく、陶友に入りました。
今年、成人式を終えたばかりのトモクン。
陶友が「仕事の場」とは言っても、まだまだ幼さの残るトモクンです。
他の仲間たちも、(後輩を可愛がる意味で)つい世話を焼いてしまいます。

職員も・・・なかなかその目線を抜け切れていないような気がします。


トモクンは、明るく元気に、毎日毎日リヤカー販売に出かけています。
1日に2時間近く歩いています。

そんなトモクンを、実習生は「仕事を頑張っている一人の人」として見ていて、足の裏を見た時に「やっぱりそうなんだ」と感じたのだと思います。

それを聞いて、仲間たちの事を「大人」と口では言いながらも、そう見れていなかったことに気付かされました。
実習生は、新鮮な視点や(私たちが「慣れ」や「あきらめ」てしまっていることを)気づかせてくれたりします。
「外からの目」は大事です。
自分たちの仕事の点検になります。
そして、一緒に「学び合う」仲間にもなります。

また来週から新しい実習生が。
楽しみです。

                                (とくい)

スポンサーサイト



スポンサーサイト



とくい

comment(0) | trackback(0)
 | Blog top |