fc2ブログ
01 << 2010/02 >> 03
 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28.
久しぶりのお勉強☆ 
今日は、いろり塾でした。 >>みんなの感想はコチラ

みんなの卒論を聞いて、面白かったです!^^
良かったら、みんなの感想をアップしましたので、読んでみてください。


・・・さて、もう少ししたら片づけを始めようかねぇ~~

                   (とくい)
スポンサーサイト



スポンサーサイト



とくい

comment(2) | trackback(0)
ダイヒョーシャ! 
どうも、ご無沙汰しておりました。
1ヶ月ぶりくらいに登場しました。とくいです。
ご心配おかけしたかも(?)しれませんが、相変わらず元気です
さて、久しぶりの今回は仲間のお話を。

ツンクンは、今年度、法人の「成人祝い」の陶友代表の実行委員になりました。
先日、成人祝いの係りの実行委員会がありました。各作業所から代表が集まり、今年法人内で成人となる人を「祝う会」を職員と一緒に計画します。
‘一緒に’とは言っても、実質的には職員が中心に進めていきます。しかし、仲間も実行委員として一緒に考えて一緒に計画して参加するのです。

話し合いには、援助職員としてクリゲノさんが一緒に行きました。昼から1時間くらいの話し合いです。
夕方、話し合いを終えたツンクンが陶友に戻ってきました。手には、「代表者会議」と書かれたファイルが
中には、今日話し合いで配られたプリントが挟んでありました。そこには、一生懸命書いたであろう文字がたくさん並んでいました。


さて、それから数日後。
今日は、午後から陶友での成人祝いの話し合いです。
陶友の仲間たちに会議で話し合われた内容を伝え、係りや出し物をみんなで決めます。
陶友内での話し合いは、私が援助職員として担当することになりました。

昼休みが終わり、話し合いが始まります。男子ロッカーから出てきたツンクンはメガネをかけ、手にはファイルを持ち、スタンバイ。(漫画を読むときしかメガネをかけてるの見たことない!)

その姿は、すごく自信に満ちていました

いつもは、話し合いの内容についていけずにグチャ~っとへたり込んでしまうツンクンですが、今日は違います。
報告の途中にカゴサンがしゃべると「カゴサン、静かにしてください!」と


さて今日は、「祝う会」で仲間代表で挨拶をする人を決めなくてはいけません。
立候補もありましたが・・・「今回、係りになって張り切っているし、私はツンクンとアイチャンの二人を推薦したいと思うのですが・・」というと、満場の拍手で採用されました。
二人は、「がんばります!!」と照れた顔をしていました。



今回、係りになって張り切っているツンクンの姿を見て、仲間たちが全体の話し合いに入ることの意味を実感した場面でした。

                                        (とくい)
とくい

comment(0) | trackback(0)
 | Blog top |